子供たちにとってはいろんなところに危険が潜んでいます。大人が出来るだけそれらの危険を排除してあげなければいけないと思います。
心からご冥福をお祈りいたします。

1 えりにゃん ★ :2023/03/25(土) 12:45:07.40ID:O1reBa0l9
 24日、名古屋市中区のマンションで、窓から転落したとみられる幼児2人が死亡した問題で、部屋の窓の近くに踏み台になるような物が置かれていたことがわかりました。

 名古屋市中区新栄1丁目の駐車場では24日夕方、隣のマンションから転落したとみられる男の子2人が見つかり、搬送先の病院で死亡しました。

 2人は、マンションの7階に住む間部誠也さん(28)の双子の息子の、登也ちゃん(2)と雄也ちゃん(2)で、その後の捜査関係者への取材で、部屋の窓際には物が置かれていて、踏み台になった可能性があることがわかりました。

 窓は床からの高さが80センチほどで、金属製の手すりが横向きに取り付けられているということです。

 警察は、当時部屋にいた間部さんと妻から話を聴くなどして調べています。

東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5dfb635693c30a01c5fa9fdf3acef3020d65ff




23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:52:27.14ID:pp3FzXTT0
>>1
ただただ気の毒
2階以上の窓は落下事故が起きにくい仕様にしてほしいわ
うっかりが怖すぎる

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:01:22.02ID:KDO9gjSH0
>>1
どんな間取りだよ?
危険すぎるし、親は危険予知能力ゼロだわ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:05:34.09ID:yk9mqcUP0
>>1
不幸な事故だけど親御さんの不注意としか言い様がない

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:50:29.43ID:XvavixmG0
7階でそんな仕様危なくね?
物落としても危険だし

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:51:56.57ID:lAuR8IH80
>>13
二人で遊んでたんじゃないの?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:54:31.81ID:Ibfpd69i0
>>13
>>24
同時ではないだぜ こわいなあ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:51:36.10ID:lAuR8IH80
なんで窓際にもの置くんだろ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:51:38.76ID:C00hOb510
コナン君の名推理

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:00:58.67ID:1nQoFbc00
>>16
あれれ~

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:51:56.88ID:99e5y6S90
こんな不幸ある?

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:52:37.03ID:+VMgLds30
舞空術も使えんのか

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:55:57.70ID:N01NTWsY0
>>25
DBの世界なら地面に穴空いてたんこぶ作って歯が欠ける程度のケガで済むからな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:52:51.76ID:+k22jJfr0
ダッコしてお外見ちゃうやつか…
事故にならないまでも結構あるよな。

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:54:41.86ID:9Bf5HQXe0
>>27
マイケル・ジャクソンが批判されたの思い出した

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:53:08.40ID:iPkQIeVk0
窓にフェンスや網貼るくらいじゃないと危ないよな
猫いる家がするようなの

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:55:01.01ID:ODT6E3mA0
>>29
ほんとそれ
幼児は大人の想像外の動きするから、
被害妄想レベルで考えないと

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:59:37.35ID:QMpEXUvo0
>>38
昔、友人の家にお邪魔した時にお母様が「うちの子は赤ん坊の時にふと気が付いたら何故か石にかじりついててヒヤヒヤしたわぁ~」とか言ってたの思い出した…
今時からしたらまだ若い御両親だったみたいだけど双子だと疲労度も倍だったろうしなぁ…

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:53:23.28ID:MMb02s2y0
男が産まれたらハズレ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:01:33.23ID:AFlFCSn20
>>30
お前みたいなごみになるからな

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:05:19.20ID:MMb02s2y0
>>74
あたしはアタリSSRの女の子よ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:55:11.09ID:vvFBTHrF0
親が2人とも家にいたのに目を離すことなんてあるのか
昼寝させてたんだろうか

43 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/25(土) 12:56:07.88ID:o0n/cXcO0
>>39
昔の感覚と今とでは違うこともあるよね

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:56:25.18ID:Ibfpd69i0
>>39
あるんだろ
今回のように・・・ 違うかもだって? こわいなあ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:04:58.18ID:4eav3rYv0
>>39
家の中の2歳なら目を離すことよくあると思うよ
それより、まだ窓を開けられないとか台を登らないと思ってたのがいかんかもね

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:55:54.84ID:oxe9oPAH0
一緒の部屋にいて気づかないとかありえるんかな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:56:30.20ID:sfk5kXqr0
こういう事故、毎年何件かあるけど
なんとかならんのかね

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:58:01.70ID:gZ5QGgGR0
>>46
子供が居たら高層階は選ばないとか
窓が絶対に開かないようにチャイルドロックつけるとかくらいなんかなあ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:56:32.60ID:gHYJURqc0
ちっちゃい子供いるのに高層階住む勇気俺にはないわ
2階でも不安でしょうがない

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:56:43.78ID:0Ev79/KW0
窓は開いてたのかな2歳が開けたのかな
ロック?してなかったのかな?
お昼寝?してたけど知らない間に起きて遊んでたのかな

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:03:35.28ID:EGcHCcrm0
>>49
昨日は夏日。暑かった

50 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/25(土) 12:57:01.72ID:o0n/cXcO0
2人続けて相次いで落下というのもなんだかなあ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:59:32.21ID:gZ5QGgGR0
>>50
1人が落ちてそれを見たもう一人がのぞきこんで頭重くて落下したとかじゃないんかなあ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:00:42.46ID:QMpEXUvo0
>>60
あー、なるほど、ありそうだ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 12:58:58.74ID:wPR3qoVb0
マンションで
80センチで開く窓があるてアホかよ設計したやつ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:01:36.94ID:gZ5QGgGR0
>>58
マンションもホテルみたいに高層階は少しだけ開く窓だけで良いよな
全開窓は必要無いし
ベランダは仕方ないが

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:00:43.77ID:fPWcK3lS0
子供いなくなったことに気付いてないの引っかかる

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:03:45.29ID:O+/QmnK70
>>67
すぐ気付いたらしいぞ
まさか窓からダイブしてるわけ無いやろで室内とかマンション内を探し回ったと証言してる

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:01:59.21ID:p/+mAiV70
ベランダに有刺鉄線が必要だな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 13:02:39.82ID:CBe5PNc60
>>77
将来はデスマッチファイターだね